 |
2泊した美濃田の淵キャンプ場の朝。車が近くて荷物の移動が便利 |
 |
水道が近くてとても便利 |
 |
他のキャンパーもライダーも来ていた。このテントの間の道を夜中に騒がしい車が通るのがイマイチ |
 |
こんな快適に過ごしていたけど、撤収して移動 |
 |
同じ吉野川上流の帰全公園に無料キャンプ場があったが、駐車場から離れた川原だったのでヤメ。ここはもう高知県 |
 |
バス釣りのトーナメントが開催されるほど有名な「早明浦ダム」。ここにも無料キャンプ場があったがヤメ |
 |
早明浦ダム湖畔の公共の宿「さめうら荘」にキャンプ場の道を聞きに寄ったら… |
 |
日帰り入浴ができた。そんな情報どこにもなかった。完成したばかりの風呂らしい。眺め良し |
 |
脱衣所は清潔でなんでも揃っていた。温泉じゃないけどこれで300円は激安 |
 |
早明浦の町で見つけた、ウォールクライミングの練習風景。本当はキャンプ地を探していたが見つからない |
 |
山の上のオートキャンプ場「ゆとりすとパークおおとよ」は値段高すぎてヤメ。駐車場で車中泊しようと思ったら… |
 |
トイレのシャッター閉めることないだろ。ケチ |
 |
当てにしていなかった「甫喜ヶ峰森林公園」。どうもキャンプ場らしい |
 |
こんな完璧に整備されているのに、車を寄せることができるのに、なんと無料! |
 |
暗くなるぎりぎりにキャンプ地が見つかって安心。それもかなり快適。このテント裏でホタルが見えた |
|
|