 |
朝7時、明石フェリー乗り場駐車場に他のクルマはない。東京からここまで約8時間
|
 |
兵庫・明石⇔淡路・岩屋のフェリーは「たこフェリー」という愛称。ここから淡路島へたった20分 |
 |
フェリー乗り場はこんな街の中にある。ちょっと不思議な感じ |
 |
明石海峡大橋の下をくぐる。このフェリーの見せ場 |
 |
フェリーが着いた岩屋港近くの「道の駅あわじ」で手製地図作り。これが自慢の淡路島詳細地図 |
 |
淡路島初挑戦はこの「大谷池」。大減水してるし水草だらけ。淡路島公園近くの小さな野池 |
 |
ギルばかりアホみたいに釣れる。バスはいないのか |
 |
次はここ。場所は秘密。津名郡○○町にある。たぶん以前TV番組でロケされた野池だと思う |
 |
かなり無理やりクルマを乗り入れた。今夜はここでテント泊 |
 |
プラグでもたくさんの小バスが集まってくる。で、釣れた。淡路初バス! |
 |
釣ったのはフローティング系のクランクベイト。「CB-50」と書かれているので、ラッキークラフトの昔のタイプだと思う。以前拾ったものをフック交換して使用 |
 |
もう1尾小バス追加。見えるし簡単に釣れる。今日はここでタイムアップ |
|
|